ドイツかぶれの徒然

英語が嫌いで気づいたらこうなっていた。思い出したように更新するただの生存報告になりつつある

ドイツ連邦鉄道の操車場動画

今回はちょっと動画紹介

www.youtube.com

Lehrfilmということなので、職員の教習用映画といったものなのでしょうか。しかしお仕事紹介的なドキュメンタリーチックな作りで、見ていて興味深いです。

前半(Teil I)はAblaufbetriebということで、ハンプヤードにおける操車のお仕事を、後半(Teil II)はStossbetrieb、つまり平面操車場における突放のやり方を見せてくれます。

日本とは連結器の形式が違うので、ネジ式連結器のヒヤヒヤする連結作業シーンが連発します。しかし日本で一般的であった飛び乗りはやらずにヘムシューを多用しているので、どちらが危険だったのでしょう。

ヘムシューって意外とすぐ止まるんですね。連結に速度が必要な自動連結器を使っている日本ではあまり広まらなかったわけです。ヘムシューを自動で取り外して回収するからくりもあったりして面白い。

操車に必要なメモを貨車にチョークで書いて回るのも、豪雨に見舞われることが少ないドイツならではでしょう。てかたまに豪雨豪雪にやられたらどうしてたんだろう。

この映画はいつごろ作られたものなのでしょうか。E 40が出てくるので1957年以降ではあるでしょうが、ハンプの貨車のなかにDR Brit-US-Zonenと書かれたものがあったり。また制動手小屋のついた貨車も見受けられたりで、意外とこういうものは後年でも残っていたのだなということもわかります。

しかし、操車って人手のかかる仕事だな…