ドイツかぶれの徒然

英語が嫌いで気づいたらこうなっていた。思い出したように更新するただの生存報告になりつつある

Hearts of Iron 4 ~初心者でもできるアシカ作戦~(だけ)

最近はHoI4ばっかりやっています。超硬派な戦略シミュレーションゲームシリーズの最新作ですね。

HoI2はしたことがなくて3はしたことがあるのですが、操作量が多すぎて大変という印象でした。今作はAIへの指示が出しやすくなったので、大軍の操作をいちいち手動でする必要が薄れたようです。まぁそれでもシビアな戦況だと手動操作が必要ですが。

で、アシカ作戦Unternehmen Seelöweといえば、第二次世界大戦中ドイツが計画したイギリス上陸作戦。現実の戦況だとどう逆立ちしたって実行できない無謀な作戦でしたが、HoI4ではうまく戦略を立てればなんとかならないかな? と思ってやってみました。

なおさすがに自分も初回からドイツプレイをしたわけではないです。イタリアをやってみて戦域の広さに右往左往させられる割にAIドイツのへぼ具合に頭を抱えさせられ、アメリカであまりの制約の多さに初期で投げだし、ソ連で大軍を作って大陸制覇をしてみたものの、海空軍がしょぼい状態では日本に上陸できず枢軸を滅ぼせない、イギリスに上陸できず連合を滅ぼせない・・・となって、独ソ戦をする以上ドイツとソ連には海空軍拡張の余裕が少ない・・・と考え、いろいろ試した結果こうしました。

難易度は新兵です。ぬるゲーマーなので。史実AIオフ、リロードあり。

 

1936年:政治力がたまり次第正当化をかけ、オランダを食いに行く。これでゴム資源をゲットし、ついでに石油と工業力も手に入れる。もちろんエチオピアとスペインにも介入。

1937年:陸軍を数だけ増やして増やしてアンシュルスチェコスロバキア併合、スロバキアもまとめていただく。歩兵師団に砲兵を加えるのを後回しにすれば人的の制約をクリアしやすくなるけど、ろくに装備も練度もない師団が大半に。だが後のことを考えて海空軍の生産を優先しておく。

1937年中盤から38年:日中戦争に日本側で介入。5個師団だけ送るが、別の師団テンプレートにしておいて戦闘幅を40まで拡張。実質10個師団の戦力になり、共産党重慶と南京と上海を順に突いて戦争の趨勢を決定づけておく。

1938年:MR協定→ソ連との同盟。ソ連と戦争しないなら陸軍はそんなにいらないとはいえ、装備の生産が全然間に合わない・・・・・・併合した国の小銃すらありがたい。

1939年2月:正当化でポーランドに宣戦。別にメーメルいらないしNFによる開戦をプレイヤーがする意味はあまりないんじゃ? 同時に英仏だけでなくアメリカ・デンマーク・ベルギー・スイス・ルーマニアが敵に回る。直前に気付いて国境に肉壁部隊を配備するものの、装備の足りない新兵ばかり。特に自動車化師団と戦車師団には自動車しかなく小銃すらなかった。ヤバい。一方でイタリアとスペイン、少し遅れて日本も味方についてくれた。敵兵力を分散してくれることを祈る。

1939年3月:ポーランドは東西南北から圧搾され消滅。全軍を挙げて西へ移動する。どれほど薄っぺらな師団でもAIの足を止めておくには十分だった模様。このころ空戦がすごいことになっていて、2500機ほど用意しておいた戦闘機が500機くらいにまでうち滅ぼされた。エースが誕生しては撃墜されを繰り返したが、敵機も同じくらい落せたのか最終的には戦場上空の制空権を手に入れた。

1939年4月ごろから中盤:ベルギーからフランスになだれ込む。パリはあっさり落ちたものの、最後までマジノ線とスイスが残った。硬すぎ。なお小銃のない自動車部隊も機械化肉弾浸透強襲戦術(意味不明)で最前線を突っ走っていた。装備の意味っていったい。このころイランに道路用として宣戦布告しておき、実際の戦闘はソ連にお任せして日本と一緒にインドを滅ぼさせる。

1939年後半:ひたすら装備の充実、練度の回復、特に戦闘機と戦車の大量生産に力を注ぐ。海軍も新戦艦4隻を配備して準備を整える。イタリアとスペインがアフリカ分割競争をしている。フィンランドに宣戦布告してソ連に投げ、こちらは上陸の練習がてらにデンマーク攻め。基本的には超平和。

1940年2月:海兵隊IIの研究完了を契機にアシカ作戦発動。1500機ほどの戦闘機と海軍の全力でイギリス海峡制海権を取り、エセックスサセックスにそれぞれ24個師団を送り込む。ついでに空挺も使うけどあまり役に立たず。英海軍が迎撃に来たがなんと戦艦3、巡戦6を沈める大勝利。こんなに勝てるとは思わななんだ。また戦闘機が1000機ほど減らされる。

1940年3月:イギリス降伏。

 

さて、こっからどうやってアメリカを攻めようか・・・